-
令和2年霜月祭を終えて
上町地区では今年は限られた中でも祭りを開催する運びとなりました。自治会・総代会・保存会が何度も打ち合わせを重ね、自治会による感染予防対策の徹底、保存会による舞方・時間短縮の練習を重ね無事祭りを終えることができました。 …
-
令和2年霜月祭り開催について
今年(令和2年)の12月から始まる「遠山の霜月祭」の開催について、新型コロナウイルス感染防止のため、見学者を受け入れず、飯田下伊那地区の氏子のみで開催することとなりました。 祭りの観覧を予定していた皆様におかれましては、…
-
令和2年御朱印に彩を加えて
ようやく猛暑だった夏も終わり秋の気配が感じられるようになりました。今年も残り数か月となりましたが、少しづつ外へ出て遠山郷へご来訪される方が増えてきているようです。神社の御朱印のお問い合わせを日々いただいております。毎年、…
-
令和2年上町奉納煙火祭礼
令和2年8月15日 上町自治会に於いて奉納煙火及び安全祈願祭が開催されました。 新型コロナウイスの影響もあり開催の是非が問われましたが、大勢人が集まる 勢(きおい)は中止とし、花火のみ開催となりました。地区住民の寄付によ…
-
2020清掃・伐採作業一段落
今年の神社作業は分散して行い、多い方で5~6回作業に出ていただきましたが、今回で春の作業はおおよそ終わり。今回は周辺草刈り・道路に掛かる木の枝等を伐採、高い梯子にチェーンソーなど注意が必要な作業でしたが無事終了しました…
-
屋根の清掃作業
5月に予定していた屋根の杉葉落としがようやく終えることができました。コロナの影響や雨の影響で予定がノビノビとなっていました。例年は地区の多くの方々に集まっていただき、神社全体の清掃活動を行っていましたが、今年は総代会・保…
-
一陽来復を願う
今般の新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになった方々に謹んで哀悼の意を表するとともに、感染された方々やそのご家族、不安のなかにおられる方々に対して、心からお見舞いを申しあげます。また、そんな中、各現場で業務に向か…
-
令和2年、上町事の神送り
令和2年の事の神送りを行いました。天気も良く、例年より少し多くの人達で行われました。 「上町の事の神送り」については、その他の行事ページを参考にしてください。https://sho8.info/%e3%81%9d%e3%8…
-
九州の神楽シンポジウム2020終えて
1/18、19日と行われた「九州の神楽シンポジウム2020」の出演を無事終えました。 この公演会は、ユネスコの無形文化遺産登録を目指すという活動の一つでもあった為、練習時から信濃毎日新聞・飯田FM等の取材掲載もあり、地…
-
令和2年、御祝棒
現在は、上村では上町地区だけで行われている「御祝棒(ごいわいぼう)」と呼ばれる行事を行いました。御祝棒は、 前年に結婚した夫婦の家へ子供たちが訪れ、子孫繁栄を願い、男性を象った棒で縁側を叩いて祝う行事。(飯田市民俗文化財…